ブログ移転のお知らせ
Thanks!Kオーケストラのブログは移転いたしました。
新しいブログはこちらです。
http://thanks-k-orch.hatenablog.com/
今後もKオケの情報を随時発信してまいります!
ひきつづきよろしくお願いいたします。
新しいブログはこちらです。
http://thanks-k-orch.hatenablog.com/
今後もKオケの情報を随時発信してまいります!
ひきつづきよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
【Kオケ】2014年、ありがとうございました
こんにちわ!
第二回演奏会が終わって、もうすぐ二ヶ月。
年の瀬ですねー
この二ヶ月の間にKオケは着々と第三回演奏会準備をしておりました。
まずは反省会と総会。
反省会は第二回演奏会について、反省すべき点を洗い出して、
次回演奏会につなげる大事な会です。
そして総会では運営のことやら予算のことなどを話し合って、
演奏会に向けた基盤をしっかり固めました。
少しずつではありますが、着実に次に進んでおります…よ!
2014年はなんといってもKオケ第二回演奏会、このために邁進しておりました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
そして演奏会を支えてくださったスタッフ、団員各位にも多謝であります。
2015年は第三回演奏会です。
エスカフローネですよーエスカ!フローネ!
そして、アラカルトもいい曲が揃っていますよ…
Kオケ一同、2015年もよい演奏会を開催できるよう、
努めてまいりますので、
来年も何卒よろしく御願いいたします。
それでは、良いお年を!
WEB:http://thanks-k.com
Mail: thanksk.orch@gmail.com
Facebook: 菅野よう子楽曲演奏団体/Thanks K Orchestra
twitter: @K_thanks ←ブログ左上からもフォロー出来ます
第二回演奏会が終わって、もうすぐ二ヶ月。
年の瀬ですねー
この二ヶ月の間にKオケは着々と第三回演奏会準備をしておりました。
まずは反省会と総会。
反省会は第二回演奏会について、反省すべき点を洗い出して、
次回演奏会につなげる大事な会です。
そして総会では運営のことやら予算のことなどを話し合って、
演奏会に向けた基盤をしっかり固めました。
少しずつではありますが、着実に次に進んでおります…よ!
2014年はなんといってもKオケ第二回演奏会、このために邁進しておりました。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
そして演奏会を支えてくださったスタッフ、団員各位にも多謝であります。
2015年は第三回演奏会です。
エスカフローネですよーエスカ!フローネ!
そして、アラカルトもいい曲が揃っていますよ…
Kオケ一同、2015年もよい演奏会を開催できるよう、
努めてまいりますので、
来年も何卒よろしく御願いいたします。
それでは、良いお年を!
WEB:http://thanks-k.com
Mail: thanksk.orch@gmail.com
Facebook: 菅野よう子楽曲演奏団体/Thanks K Orchestra
twitter: @K_thanks ←ブログ左上からもフォロー出来ます
【Kオケ】第二回演奏会ありがとうございました!

昨日11月3日(月祝)、杉並公会堂 大ホールで無事(?)
Thanks!Kオーケストラの第二回演奏会を終えることができました!
ご来場してくださった皆様には、
団員一同、深く感謝しております。
第一部、アラカルトはブレンパワードの「Departure」に始まり、
信長の野望より「群雄決起」、そしてNHKスペシャル〜12億人の改革開放から
「中国OPEDメドレー」と、少しマニアック(?)な選曲をさせていただきました。
そして第一回演奏会ではアンコールで演奏した「地球共鳴」(地球少女アルジュナ)、
続いて「Shiro, Long Tail’s」(WOLF’S RAIN)でした。
個人的には地球少女アルジュナ大好きなので、地球共鳴を今回もできたのは凄く嬉しかったです。
そして第一部最後はアクエリオンEVOLより「アクエリア舞う空」。
OPでもEDでもなく劇中歌よりセレクトです。
オケも合唱も映える綺麗な曲なので、大切に歌いました。
そして第二部は∀ガンダム!
「WhiteFalcon」、「Jig」、「木製飛行機」、「光軸のなぞるもの」、「おんどりのように」
と∀ガンダムならではの曲が続いた後は、静謐で綺麗な二曲
「Silent prayer」、「Moon flower」をお届けしました。
Moon flowerではサックスのソロが素晴らしかったです。
続くは一転して「Heavy Duty」と「旧約の語るところ」のズシンとくる二曲。
旧約の語るところは照明が暗転した中、オケ奏者も含めた男性全員が歌いました。
そして照明が明転していきなりの「Final Shore 〜おお、再臨ありやと」
重い空気を一気に吹き飛ばす迫力ある一曲をお届けできたと思います。
最後は「End title ノスタルジーナ」と「Moon」
どちらも∀ガンダムのエンディングとしてはこれぞ!という名曲です。
アンコールは「花は咲く」
オケ、合唱ともに、心を込めて演奏しました。
菅野さんの至極の名曲を、どれだけ形にできたかわかりません。
しかし、昨日はKオケの全てを出せたと思います!
至らない点もあったかもしれませんが、
何か少しでも心に残るものがありましたら幸いです!
そして、演奏会は我々演者だけでは成り立ちません。
編曲者の方々、当日のスタッフ、これまで当団を支えてくださった方、
全ての方々のお力添えで演奏会を開くことができました。
本当に本当にありがとうございました!
そして、さらに、さらに、さらに!
第二回が終わったばかりですが、
第三回の演奏会開催が決定いたしました!!
次のメインは…エスカフローネです!
時期や場所など、今後の詳細は当ブログ、Twitter、公式HPなどで随時アップしていきますので、是非是非お楽しみに!
次はもっともっとパワーアップしていきますので!
そして、第三回演奏会に向けて、Thanks!Kオーケストラでは新たな仲間を募集しております!
現在は弦楽器全パート・Hr・Ob・コーラスを募集中です!!
菅野さん好きな方、今回の演奏会でご興味持たれた方、是非是非ご連絡くださいませ!
WEB:http://thanks-k.com
Mail: thanksk.orch@gmail.com
Facebook: 菅野よう子楽曲演奏団体/Thanks K Orchestra
twitter: @K_thanks ←ブログ左上からもフォロー出来ます
【Kオケ】第二回演奏会8日前!
日も変わって本番まで後8日です!
今日は秋晴れ、気持ちのよい天気でしたね〜
少し寒くなってきたので、暖かい格好をして、
ブラブラ公園を散歩したりするにはもってこいでした。
が、僕はたまった洗濯と、掃除をしていました。
僕は掃除をするとき、必ず菅野さんプレイリストをシャッフルで聞いています。
今日もノリノリしながら聞いていたら、ふと地球共鳴がかかりました。
第二回演奏会でも地球共鳴やるんですが、僕の大好きな曲の一つなのです。
地球少女アルジュナが放映されてた頃、確かアルジュナのDVDのCMで地球共鳴使われてたんですよね。
なぜかそれをよく覚えています。
一話のクライマックスも印象的です。
本当に好きで好きで、Space Bio Chargeに入ってたときは「まさか?!」と期待をしましたし、七夕ソニックでやってくれた時は、「ほわぁぁぁぁ…」と一人くだけておりました。
第二回演奏会ではオケとコーラスでお届けしますよ〜
盛り上げて地球共鳴反応起こせるように頑張ります!
と、8日前という中途半端なタイミングで地球共鳴、やっぱいいな、と思った話でした。
そんなこんなで第二回演奏会、チケット予約受付中です!
予約していただくと500円とお得ですのでぜひぜひ〜(当日券は1000円です)
なおチケット予約は11月1日(土)で締め切らさせていただきますのでお早めに!
チケット予約:http://ticket.thanks-k.com
WEB:http://thanks-k.com
Mail: thanksk.orch@gmail.com
Facebook: 菅野よう子楽曲演奏団体/Thanks K Orchestra
twitter: @K_thanks ←ブログ左上からもフォロー出来ます
今日は秋晴れ、気持ちのよい天気でしたね〜
少し寒くなってきたので、暖かい格好をして、
ブラブラ公園を散歩したりするにはもってこいでした。
が、僕はたまった洗濯と、掃除をしていました。
僕は掃除をするとき、必ず菅野さんプレイリストをシャッフルで聞いています。
今日もノリノリしながら聞いていたら、ふと地球共鳴がかかりました。
![]() | アルジュナ into the another world (2001/03/23) TVサントラ、Gabriela Robin 他 商品詳細を見る |
第二回演奏会でも地球共鳴やるんですが、僕の大好きな曲の一つなのです。
地球少女アルジュナが放映されてた頃、確かアルジュナのDVDのCMで地球共鳴使われてたんですよね。
なぜかそれをよく覚えています。
一話のクライマックスも印象的です。
本当に好きで好きで、Space Bio Chargeに入ってたときは「まさか?!」と期待をしましたし、七夕ソニックでやってくれた時は、「ほわぁぁぁぁ…」と一人くだけておりました。
第二回演奏会ではオケとコーラスでお届けしますよ〜
盛り上げて地球共鳴反応起こせるように頑張ります!
と、8日前という中途半端なタイミングで地球共鳴、やっぱいいな、と思った話でした。
そんなこんなで第二回演奏会、チケット予約受付中です!
予約していただくと500円とお得ですのでぜひぜひ〜(当日券は1000円です)
なおチケット予約は11月1日(土)で締め切らさせていただきますのでお早めに!
チケット予約:http://ticket.thanks-k.com
WEB:http://thanks-k.com
Mail: thanksk.orch@gmail.com
Facebook: 菅野よう子楽曲演奏団体/Thanks K Orchestra
twitter: @K_thanks ←ブログ左上からもフォロー出来ます
【Kオケ】9月定例練習レポート〜
本番まで後1週間ちょっと!
きゃー!
10月は練習三昧!パート練習もモリモリやってるようです。
ラストスパートですね
さて、9月の練習レポートをギターのteshimaさんが書いてくれました。
それではどうぞ〜
——————
こんにちは。Gtのteshimaです。
本格的に秋になり、、、かけたかと思いきや意外に暑さの残る9/28、Kオケの合奏がありました。
本番まで残りほぼ1か月という時期になり、練習にも熱が入ります。
自分は別件の本番や所用などがあり、合奏には久しぶりの参加となったのですが、この日の合奏ではオーケストラらしい、芳醇な音の響きになっていました。いやいや、演奏する側の人間がその演奏を持ち上げるなんていやらしいことこの上ないのですが、本当に厚みのある音色で、合奏に立ち会っていて聞き惚れてしまう瞬間が何度もありました。
今回の演奏会では、既にお知らせしている通り∀ガンダムの楽曲をフィーチャーした「∀ステージ」が予定されています。この日の合奏ではパーカッションと金管の人数が充実していたこともあり、原曲の重々しさや力強さが十分に再現されていたのを聴くことができました。

充実している金管群
しかし、この日最も印象的だったのは、アラカルトステージの方のとある曲だったのです。テレビで一時期使われたものの、そのクオリティの高さにサントラまで出たかと思いきや、すぐに絶版になってしまい、一時はそのサントラが高値で取引されたというとある曲。。。ここまで書けばご存知の方もいるかもしれませんね、「中国~12億人の改革開放~」というNHKスペシャルの、エンディングテーマです。自分がその曲を初めて聞いたのは高校生のときだったと思いますが、そこから15年経った今聞いても変わらない、伸びやかで哀愁に満ちたその旋律は、この日の合奏で自分の心に再び深く刻み込まれたように思います。
アニメや映画で使用されたBGMをオーケストラで実際に演奏する、、、というのは昨今よくある話ではありますが、ドキュメンタリー番組(それも20年近く昔のドキュメンタリー!)で使用されたBGMが演奏されるというのは、とても珍しい話ではないでしょうか。
また、いち菅野ファンとしては、昔から聞いてきたあの曲が実際に演奏として空気を介して耳に伝わってくるのは、至福の瞬間でもありました。

哀愁に満ちた旋律を奏でる弦の方たち
これは実に楽しみになってきました。
そんな本番まで残すところあと1か月。11/3(月・祝)はみなさん是非杉並公会堂まで足をお運びください!事前に予約していただければチケット代は何と500円!
宜しくお願いします。
——————
そう、今回の演奏会では中国~(略)の曲もやるんですよー
teshimaさんもおっしゃるとおり、CDは絶版となりましたが、今ではiTunesStoreで配信もされて手に入りやすくなっています。
いい曲の多いサントラなんですが、その中からオープニングテーマとエンディングテーマをメドレー形式でお届けします!私もかなりオススメしたいくらいに仕上がってきておりますので、是非演奏会でお聞きになってください!
さて、前回のブログ記事でもお伝えしましたが団員募集は10月10日をもちましていったん締め切りとさせていただきましたー。これまでに連絡いただいた皆様、入団して下さった皆様ありがとうございました!
そして、演奏会にご興味ある方は是非是非チケットご予約してください!
チケット予約は11月1日(土)で締め切らさせていただきます(後一週間!)お早めに!
なお、ネット予約していただくと500円とお得になっておりますよ!(当日券は1000円です)
チケット予約:http://ticket.thanks-k.com
WEB:http://thanks-k.com
Mail: thanksk.orch@gmail.com
Facebook: 菅野よう子楽曲演奏団体/Thanks K Orchestra
twitter: @K_thanks ←ブログ左上からもフォロー出来ます
きゃー!
10月は練習三昧!パート練習もモリモリやってるようです。
ラストスパートですね
さて、9月の練習レポートをギターのteshimaさんが書いてくれました。
それではどうぞ〜
——————
こんにちは。Gtのteshimaです。
本格的に秋になり、、、かけたかと思いきや意外に暑さの残る9/28、Kオケの合奏がありました。
本番まで残りほぼ1か月という時期になり、練習にも熱が入ります。
自分は別件の本番や所用などがあり、合奏には久しぶりの参加となったのですが、この日の合奏ではオーケストラらしい、芳醇な音の響きになっていました。いやいや、演奏する側の人間がその演奏を持ち上げるなんていやらしいことこの上ないのですが、本当に厚みのある音色で、合奏に立ち会っていて聞き惚れてしまう瞬間が何度もありました。
今回の演奏会では、既にお知らせしている通り∀ガンダムの楽曲をフィーチャーした「∀ステージ」が予定されています。この日の合奏ではパーカッションと金管の人数が充実していたこともあり、原曲の重々しさや力強さが十分に再現されていたのを聴くことができました。

充実している金管群
しかし、この日最も印象的だったのは、アラカルトステージの方のとある曲だったのです。テレビで一時期使われたものの、そのクオリティの高さにサントラまで出たかと思いきや、すぐに絶版になってしまい、一時はそのサントラが高値で取引されたというとある曲。。。ここまで書けばご存知の方もいるかもしれませんね、「中国~12億人の改革開放~」というNHKスペシャルの、エンディングテーマです。自分がその曲を初めて聞いたのは高校生のときだったと思いますが、そこから15年経った今聞いても変わらない、伸びやかで哀愁に満ちたその旋律は、この日の合奏で自分の心に再び深く刻み込まれたように思います。
アニメや映画で使用されたBGMをオーケストラで実際に演奏する、、、というのは昨今よくある話ではありますが、ドキュメンタリー番組(それも20年近く昔のドキュメンタリー!)で使用されたBGMが演奏されるというのは、とても珍しい話ではないでしょうか。
また、いち菅野ファンとしては、昔から聞いてきたあの曲が実際に演奏として空気を介して耳に伝わってくるのは、至福の瞬間でもありました。

哀愁に満ちた旋律を奏でる弦の方たち
これは実に楽しみになってきました。
そんな本番まで残すところあと1か月。11/3(月・祝)はみなさん是非杉並公会堂まで足をお運びください!事前に予約していただければチケット代は何と500円!
宜しくお願いします。
——————
そう、今回の演奏会では中国~(略)の曲もやるんですよー
teshimaさんもおっしゃるとおり、CDは絶版となりましたが、今ではiTunesStoreで配信もされて手に入りやすくなっています。
いい曲の多いサントラなんですが、その中からオープニングテーマとエンディングテーマをメドレー形式でお届けします!私もかなりオススメしたいくらいに仕上がってきておりますので、是非演奏会でお聞きになってください!
さて、前回のブログ記事でもお伝えしましたが団員募集は10月10日をもちましていったん締め切りとさせていただきましたー。これまでに連絡いただいた皆様、入団して下さった皆様ありがとうございました!
そして、演奏会にご興味ある方は是非是非チケットご予約してください!
チケット予約は11月1日(土)で締め切らさせていただきます(後一週間!)お早めに!
なお、ネット予約していただくと500円とお得になっておりますよ!(当日券は1000円です)
チケット予約:http://ticket.thanks-k.com
WEB:http://thanks-k.com
Mail: thanksk.orch@gmail.com
Facebook: 菅野よう子楽曲演奏団体/Thanks K Orchestra
twitter: @K_thanks ←ブログ左上からもフォロー出来ます